2017年06月27日

ブナの森

皆さんこんにちは。
雨の欲しい方もいらっしゃると思いますが、今日も雨は期待できませんね。
明日からに期待しましょう。
さて、昨日の事になりますが長野市立豊野公民館の講座に参加してきました。
飯山市の鍋倉地籍のブナの森で自然観察会です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、関田峠手前の茶屋池周辺でブナ林の観察会でした。
講師は渡辺隆一先生。
先生のお話の中でおもしろかったのが大ナメクジ。
本当に大きいですよ。体調は有に10cmぐらい。
先生のゼミにいた女子学生がこの大ナメクジを飼育したそうですが、食べ物が分からず痩せ細ったそうです。
そこでキノコを与えたら音を立てて食べたそうです。エリンギが好物だったそうです。
そんなお話の後大ナメクジがキノコを食べている姿を発見。
写真に撮りましたが気持ちの悪くなる方は見ないでくださいね。
では、また。記 所長

ブナの森


同じカテゴリー(日常つぶやき)の記事画像
お久しぶりです
写真の撮り方
不用品を整理したら
忘れ物にご注意を
3月のビオラ会
水仙の花が咲きました
同じカテゴリー(日常つぶやき)の記事
 お久しぶりです (2018-05-30 08:42)
 写真の撮り方 (2018-03-30 08:01)
 不用品を整理したら (2018-03-29 08:17)
 忘れ物にご注意を (2018-03-28 08:02)
 3月のビオラ会 (2018-03-27 07:57)
 水仙の花が咲きました (2018-03-23 07:59)

Posted by こちとよ at 08:36│Comments(0)日常つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。