2017年06月30日

フクロウがいっぱい

皆さんこんにちは。
今日も蒸し暑い日になりそうですね。
のどが渇く前に水を飲みましょうね。
さて、かがやきひろばのロビーは今フクロウがイッパイいますよ。
小さな手芸のFさんが沢山作ってきてくださいました。
じつは、小学生の夏休み体験会でフクロウを作っていただくようお願いをしてあります。
そこでいろいろな大きさのフクロウを試作していただいています。
そんな理由で館内はフクロウがイッパイになっています。
近くの方にはご覧になっていただきたいですね。
では、また。記 所長


受付窓口にいます。少し大きめ!

花瓶のたもとにいます。

受付名板の上にいます。




Posted by こちとよ at 08:22 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月29日

いきいきサークル同窓会

皆さんこんにちは。
はっきりしない天気が続いていますが、体調管理に注意しましょうね。
さて、昨日いきいきサークル同窓会が開かれました。
9名のご参加があり、また補助員の4名にもお手伝いいただきました。
3か月ぶりに一堂に会してのお集まりだったので、それぞれ近況報告やら、体のことなどおしゃべりの花が咲いておりました。
皆様の笑顔が素敵で同窓会を開いてよかったなと思いました。
また来月にもお集まりになることになりました。
来月が楽しみとおっしゃって頂き嬉しかったです。
同窓会の皆様、お元気でお過ごしくださいね。
では、また。記 所長


3か月ぶりに懐かしい顔が並びました。

食後の体操をしてこれから午睡です。



Posted by こちとよ at 08:08 Comments( 0 ) いきいきサークル

2017年06月28日

霧中での撮影

皆さんこんにちは。
昨夜久しぶりに雨が降りました。
皆さんの所はいかがでしたか。
梅雨だというのに少雨で作物の生育が気になっていただけに嬉しかったです。
さて、日曜日の話で恐縮ですが久しぶりに兄と撮影会をしました。
場所は湯の丸高原。
狙い通りの霧中での撮影になりました。
霧はまいていても雨もなく丁度良い撮影行になりました。
レンゲツツジの大群落地ということで、大勢の観光客もいらしていました。
また帰りに峰の原高原でも撮影をしてきました。
後日写真をアップしますのでご笑覧下さい。
では、また。記 所長


視界10㍍くらいでしょうか。

スマホでの写真ですが、雰囲気は伝わるでしょうか。





Posted by こちとよ at 08:23 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月27日

ブナの森

皆さんこんにちは。
雨の欲しい方もいらっしゃると思いますが、今日も雨は期待できませんね。
明日からに期待しましょう。
さて、昨日の事になりますが長野市立豊野公民館の講座に参加してきました。
飯山市の鍋倉地籍のブナの森で自然観察会です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、関田峠手前の茶屋池周辺でブナ林の観察会でした。
講師は渡辺隆一先生。
先生のお話の中でおもしろかったのが大ナメクジ。
本当に大きいですよ。体調は有に10cmぐらい。
先生のゼミにいた女子学生がこの大ナメクジを飼育したそうですが、食べ物が分からず痩せ細ったそうです。
そこでキノコを与えたら音を立てて食べたそうです。エリンギが好物だったそうです。
そんなお話の後大ナメクジがキノコを食べている姿を発見。
写真に撮りましたが気持ちの悪くなる方は見ないでくださいね。
では、また。記 所長





Posted by こちとよ at 08:36 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月26日

ベニカ乳液

皆さんこんにちは。
少雨の日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
さて、先週の土曜日の話で恐縮ですが、借り農地では夏野菜が次第に大きくなってきています。
キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、シシトウなど。
気温の上昇と共に虫も野菜につくようになってきました。
そこで近くの農協さんに行きアブラムシ退治用の薬を買って散布しました。
一昨日の土曜日に覗いたところ苗もかなり元気になっていました。
もう少し様子を見てみないとわかりませんがこれで大きくなることと思われます。
野菜作りは子供の成長の様に見守らないといけないのですね。
では、また。記 所長





Posted by こちとよ at 08:00 Comments( 0 )

2017年06月23日

豊岡ダム

皆さんこんにちは。
梅雨の晴れ間が続いていますね。
今日も暑くなりそうです。
20日のブログに上げました破風高原への道のりの途中に、豊岡ダムを眼下に見下ろすところがあります。
破風高原で撮影後、帰り道で豊岡ダムを撮りました。
須坂市観光協会のパンフによると高さ81メートルで、ダム湖には昇竜湖と名付けられているそうです。
撮影時は緑の中に青色の水をたたえたダム湖でなかなか綺麗でした。
では、また。記 所長 





Posted by こちとよ at 08:51 Comments( 0 )

2017年06月22日

ニンニク初収穫

皆さんこんにちは。
昨日は風が強く借り農地で被害にあいました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、トマトは雨に弱く雨に当たらないようトマトの苗木上部をビニールで覆いますが、昨日の強風に雨除けの設備が倒壊しました。
皆さんの所は大丈夫だったでしょうか。
さて、これから梅雨が明けると本格的な夏になるわけですが、バテないためにスタミナをつけて乗り越えようと誰しもお思いではないでしょうか。
スタミナと言えが肉とニンニクという方もいらっしゃるでしょうね。
実は借り農地で初めてニンニクを収穫しました。
昨秋豊野地区のNさんより種を頂き畑に定植してみました。
土曜日に初収穫しました。
家に持ち帰り乾燥したら食すつもりです。
お蔭様でニンニクを収穫できましたが、いまだに愛車の車内はニンニクの匂いがしています。
では、また。記 所長





Posted by こちとよ at 08:12 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月21日

こんなところにもゆたかちゃん-2

皆さんこんにちは。
今日は未明からの雨の日ですね。
風も強いようで注意が必要です。
また昨日に比して15度近く気温が下がるようです。
体調管理に注意しましょう。
さて、豊野町のゆるキャラのゆたかちゃんですが、過日いただいた豊野町の書類入れにもゆたかちゃんがいました。
あちらこちらにゆたかちゃんがいてびっくりしました。
長野市と合併になる前は本当に愛されていたのだと思います。
再ブレーク隊も2日前ゆたかちゃんバッジづくりに汗を流されておられました。
かがやきひろばにもバッジがありますので、ご協力いただける方がおられましたらお申し出ください。
お待ちしております。
では、また。記 所長





Posted by こちとよ at 07:50 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月20日

破風高原

皆さんこんにちは。
今日は真夏日 32度 という予報が出ていましたよ。
熱中症には注意しましょうね。
さて、日曜日の事ですが前日破風高原のレンゲツツジが咲いているとニュースで見たので出かけてみました。
天候は曇りでしたが、期待は霧が出ていること。
残念ながら霧は皆無でした。
何枚か撮ってきましたのでご笑覧下さい。
では、また。記 所長


一面赤く染められています。

名の知らない花を主役に撮ってみました。

背景に白樺を入れてみました。



Posted by こちとよ at 08:08 Comments( 0 ) 日常つぶやき

2017年06月19日

ジャガイモの花

皆さんこんにちは。
今週から梅雨らしいお天気になるようですね。
借農地では現在ジャガイモの花が咲いています。
隣の方のジャガイモの花も取らせていただきました。
私の所はキタアカリとメイクイーンですが、お隣さんはダンシャクではないかと推察しています。
時がたち収穫するのが楽しみになってきました。
では、また。記 所長


ダンシャク?

キタアカリ

メイクイーン






Posted by こちとよ at 08:20 Comments( 0 ) 日常つぶやき